zekipedia

Welcome to Zekipedia

Kindle Paperwhite(2018年発売版)を購入しました

f:id:ze-ki:20181220233004j:plain
外箱と本体。外装はかなりコンパクト。

はい。
2018年11月7日に発売された、Kindle Paperwhiteが自宅にやってきました。
whole foodsなどの店舗で売ることも考えられているのか、かなりコンパクトな外装です。
Apple製品や日本の電化製品に比べるとだいぶ簡素な印象でした。

もともとは2012年11月に発売された日本では初代(と言いつつグローバルでは通称第5世代)のKindle Paperwhiteを持っており、乗り換えになります。
ちなみに初代のを買った履歴を見ると2013年5月と会社に入ったばかりのタイミングだった模様。その4ヶ月後に第6世代が発売されるとは当時は知る由もなかった。

f:id:ze-ki:20181220233110j:plain
日本で最初に発売された2012年版との比較。大きさ的にはほぼ同じ。

サイズ・重量的には
2012年モデル169×117×9.1mm 221g
2018年モデル167×116×8.18mm 191g
※重さはセルラーモデルの数値
となり、全体的にややコンパクトになったもののほぼ同じ。ちょっと軽い。
ベゼルがフラットになったのは拭いたりしやすくていいなあと思いました。

ただ、購入の決め手になったのはデザインではなく、
・防水対応
・容量アップ
・前の端末の電池の持ちの悪化
の3点です。
防水対応については活きるタイミングがあるのか?という感もあるものの、風呂入りながら本を読めるようになったのは嬉しい。
容量アップについては、もともと2GBでやりくりしていたので、32GBモデルはめちゃくちゃ余裕があってありがたい。これが出なかったらマンガモデルかOasisかどっちか買おうかと思っていたところだったので、ナイスタイミング。漫画を読むとしたら8インチ〜11インチのタブレットのほうが見開きで読めてオススメではあるものの、これはこれで読めるなと思っています。
あと、これは感覚的な部分かもしれないけれど、前のPaperwhiteの電池の持ちが若干悪くなっているような気がしていて、前はマジで無限に読めれたのに、電池を気にするようになっていたという経緯もある。5年くらい使ってるからしょうがないけど。
スマホタブレットを持ってる中でなぜKindle Paperwhiteを買うのか?って人もいるけど、その人はあんまり活字の書籍を読まない人か電子ペーパーで読書したことない人だと思う。うちの父親も自分以上の多読派だけど、本をたくさん読む人こそ逆にPaperwhiteじゃないときついという意見で一致している。

ちなみに発売前に予約したのに届いたのは発売1ヶ月後というのも報告しておく。

f:id:ze-ki:20181220235527j:plain
10月末には注文してたのに到着は12月13日。何故なのか。

iPad Proは注文してから一週間くらいで届いたので、先に頼んだKindleよりiPadのほうが先に届いてたことになる。ベゾスの好きな言葉は「Slow is smooth,smooth is fast」だそうですが、そういうことなのか。

そうそう、Twitterで購入をつぶやいたらコスパヤクザからお便りが届いていました。

f:id:ze-ki:20181220233533j:plain
Twitterで脅迫されています。

一応自分が買ったのは、広告なし+32GB+4G対応の最上位スペック機種なのですが、4G回線はそんなに使わないと思うので、+5000円の価値があるかと言ったら微妙かなあという印象。広告なしが+2000円、8GB→32GBも+2000円なので、そっちに比べると費用対効果(コスパ)は悪いかと。
実際自宅のWi-fiでダウンロードしてるし、移動中に本をダウンロードしたいニーズもあんまりないし。ストレージが2GBしかなかった時はやりくりの問題で多少使う場面はあったけど、32GBも本持ってたら出先で読み切ることはないでしょと思ってます。

個人的にオススメなアクセサリーはファブリックカバーという防水のケース。
肌触りも悪くないし、開閉で自動的に電源オンオフする機能も搭載しています。

[asin:B07HCSL6BN:detail]

iPad pro 11インチを購入しました

タイトルの通りiPad Proを購入しました。カッとなって気づいたら家に届いていました。
サイズは11インチのほうです。このエントリはその端末から書いています。

f:id:ze-ki:20181210225708p:plain
ブログ編集中のスクリーンショット
タブレット端末としてはHuaweiのMedia Pad M3(8.4インチ)からの乗り換えになります。
もともとkindle fire HDXを使っていたので、7インチ→8.4インチ→11インチとどんどん巨大化している。このままいくと計算では10年後には20インチくらいの端末を使ってることになる。

M3の310gに対して、iPad Proは468gと約1.5倍。
この150gの差は小さいように見えて意外と大きい。iPhone XSが174gなのでスマホ一個分くらいの差がある。電車で手で持つにはちょい重い。surface goよりは軽いくらい。(surfaceも若干迷ったけど、surface3を持ってるのと、あのキーボード苦手なのと、CPUスペックに不安を覚えたのでやめた。まあ値段なりかなとは思う。)

ただ、1枚でタイピングも手書きのメモもブラウジングも読書もできるっていうオールインワンな魅力には勝てなかった。

普段はスマホタブレットにPCを加えるかどうかって装備で移動しているけど、iPad一枚あればPCはよっぽど明確に「仕事するぞ」ってなってる時以外は持ち運ばなくてよくなるのが大きい。
そもそもスマホ3台とMedia PadとKindle Paperwhiteを持ち運んでいる時点で空港の保安検査とかで怪しまれそうなのにそこにPCを加えて持ち歩きたくなかった。

ちなみにタイピングに関してはApple Storeでsmart keyboard folioをタイプしてみて結構打ちやすいなって思っていたので、実際買ったあとも違和感なく使えています。(Mac的なキー配列なのとかファンクションキーが無いのはWindowsユーザー的にはウッとなったけどまあ慣れですね)

あと、やっぱり雑誌類は読みやすいなーと思った。
iPadAndroid系のタブレットと違って4:3比率を守り続けてるのは(厳密にはiPad Pro 11インチは始めてその縛りを破った端末ではあるが)紙の大きさに合わせているというのは有名な話だけれど、たしかに紙面と画面のサイズ感はぴったり。kindleやdマガジン、ジャンプ+で雑誌や漫画持つ勢としてはありがたい。一方で動画は16:9が世の中的には主流になりつつあるので、上下に黒い幅が出てしまうというデメリットもある。この辺はiPadを使ってる人には何をいまさらってカンジもあるだろうけど、良し悪しだなあと。

Windowsじゃないので仕事的には微妙かなと思っていましたが、MicrosoftのOneDriveが結構アツくて、PCとスマホタブレットでドライブを完全に共有できてるのがめちゃくちゃ便利。WordやExcelPowerPointiOS版あるし。自炊した本も全部OneDriveに突っ込んでi文庫HDで読んでいる。

あまり手書きメモは使いこなせてないけど、考えをまとめる時とかは便利かなーと思ったり。あとはPDFに直接Apple pencilで書き込めるアプリもあるので、勉強する時にこれあったら捗りそう。

個人的に大きかったのは、前の端末ではケチってWi-fiオンリーにしてたのだけど、今回はその時の反省を踏まえセルラーモデルにしてみたこと。格安MVNOのデータプランの安いやつに加入してますが、ドコモのエリアならどこでもすぐにネットに繋がって便利。いつでもどこでも仕事ができますね。

アプリがiPhone用になっていてiPadに最適化されてないものがあったり(使えはする)、ブラウザでウェブサイト利用してる時に挙動がおかしいものがあったり、多少難点はあるものの、全般的にはかなり高いレベルのマシンで、これがタブレットで出してくるのが本気を感じさせますね。
あ、Media Pad M3も普通に名機だと思います。あの低価格であのスペックは凄まじいし、M5が出ても今だに値崩れしてないのとか本当にいい機種です。実質タブレットHuaweiAppleの二強になってしまったので他のプレイヤーの参入にも期待したいです。

[asin:B01N5DEHO7:detail]

2018GW ゆるキャン△スタンプラリー走破記録

ゆるキャン△のゆるくないスタンプラリーを回ってきました。
※△(さんかく)が正しいのかΔ(デルタ)が正しいのか迷うところ。

ゆるくないスタンプラリーとは

ゆるくないスタンプラリーはアニメ『ゆるキャン△』にまつわる山梨県内の各地に設置されたスポットを巡るデジタルスタンプラリー企画です。5つのコースが設定されており、それぞれごとに抽選のプレゼント(一部先着)が用意されています。
下記のURLから参加可能ですが、2018年6月3日(日)までとなっているので注意を。
https://yurucam-stamp-rally.xdn-mds.com/signIn

5つのコースについて

このスタンプラリーには下記の5つのコースが準備されています。

  1. なでしこコース(内船駅、身延山ロープウェイ身延山観光協会
  2. リンコース(四尾連湖 水明荘)
  3. 野クルコース(山梨駅、フルーツ公園、ほったらかし温泉
  4. 富士山コース(浩庵キャンプ場)
  5. ゆるキャン△コース(セルバみのぶ店、栄昇堂、ゆばの里)

この5つの1泊2日で効率的なルートを京大卒のオタク2人で考えたところ、下記の行程が最適解だと算出されました。

境川PA集合)→四尾連湖→ゆばの里→内船駅→身延山ロープウェイ身延山観光協会→栄昇堂→セルバみのぶ店→浩庵→山梨駅→ほったらかし温泉→フルーツ公園→(解散)

ゆばの里で昼ご飯を食べ、セルバ(スーパーマーケット)で買い出しをしてからキャンプ地である浩庵に向かうとなると、これ以外の選択肢がないのでは?
あと温泉入った後にフルーツ公園でジェラートを食べるというのも考えたらもうこの順番しかなかった。

f:id:ze-ki:20180511102943j:plain

当日の積み荷。
(そういえば今年の4月からCBR650FからCB1100RSに乗り換えています)
テントやシュラフも入れつつ、極限まで荷物を絞ってこんなカンジ。
シートバッグはラフアンドロードのHBラージシートバッグという商品。
いままで使っていたバッグがボロくなってきたのもあり、今のバイクにデザインが合うものを購入しました。

これは34リットル入るラージ版ですが、もう少し小さい商品もあります。小さいほうは12リットルなので、遠出の時は厳しいかな。
でもデザインがクラシック系バイクにはぴったり。

水明荘

我々が最初に訪れたのは四尾連湖にある水明荘が管理しているキャンプ場。元々は四尾連湖は富士五湖ならぬ富士八湖の1つだったそう。ゆるキャン△の作中では、グリルを購入したリンがなでしことキャンプをした場所としておなじみです。

f:id:ze-ki:20180511120558j:plain
作中にも登場した水明荘。釣り竿なども借りれます。

「野クルノート」が置いてあったり、ゆるキャングッズが売っていたりとかなりオタクが受け入れられている感のある場所でした。ちなみにauは入らなかったのですが、フリーWi-Fiのパスも教えてもらえるので管理人の方に聞くのがよいです。

f:id:ze-ki:20180511114908j:plain
ゆるきゃんグッズ販売中の看板

水明荘までの道のりは結構細めの山道を20-30分くらいバイクで走らないといけないので、ちょっと気合いがいるかも。

ゆばの里

ゆばの里はゆば料理が食べられる道の駅風なスポットです。

f:id:ze-ki:20180511140009j:plain
ゆばの里外観。道の駅的なカンジです。

お土産品なども買えます。
この店にも当然のようにゆるキャン△関連の展示が。

f:id:ze-ki:20180527233523j:plain
出入り口付近にはゆるキャンのキャラクターが

モデルになった場所とアニメでの登場シーンがパネルになって展示されていました。

f:id:ze-ki:20180511131757j:plain
ゆるキャン△聖地マップ

内船

内船駅は作中ではなでしこが通学に使っている駅として登場します。
駅舎にスタンプが掲示されているわけではなく、向かいにある「花わらべ南部店」にスタンプが掲示されているという点にご注意を。

身延山ロープウェイ身延山観光協会

身延山ロープウェイ身延山観光協会は近いんだけど、歩くとちょっと遠いかなくらいの距離。
我々は先にロープウェイのほうに行き、降りる途中で身延山観光協会に寄りました。

f:id:ze-ki:20180511151750j:plain
身延山久遠寺の山門。めっちゃ大きい。

観光協会のおっちゃん曰く、身延山久遠寺の門は日本三大門の1つらしい。
ちなみに残り2つはどこなんですかと聞いたところ、知恩院(京都)と南禅寺(京都)とのことだったのでこれにて制覇することができました。ググったら東福寺(京都)説もあったけどそれでもクリア。

f:id:ze-ki:20180511151555j:plain
先着500枚のステッカー。どこに貼ってやろうか。

身延山観光協会では先着500名までステッカーがもらえるという特典も。行ったときはまだ残っていたのでなんとかゲットしました。

栄昇堂

そろそろお腹もすいてきたというところでみのぶまんじゅうで有名な栄昇堂さんへ。

f:id:ze-ki:20180511154241j:plain
古い町並みが残る身延駅前に店舗を構えている栄昇堂

地元でも人気なようで、入れ替わり人が入ってきては20個とか頼んでいくもんだからビビった。
サービスのお茶をいただきつつまんじゅうを食べました。

セルバみのぶ店

ザ・地元のスーパーってカンジの店。
なんだけれど、店内にゆるキャン△グッズが売っていておもしろかった。
あとカレーヌードルが大量に積まれていた。もちろん買った。

浩庵キャンプ場

晩飯を購入してセルバを出た時点で結構遅くなっており、やべえ暗くなる前に着けるか?とか言いながら浩庵に向かったけどなんとか明るい間に着けてよかった。

f:id:ze-ki:20180511171437j:plain
本栖湖と富士山。いい場所を抑えられた。

テント張ったり椅子を出したりお茶を飲んでたりしたら暗くなってきたので晩ごはんの準備。
同行者がコンロと鍋を持ってきていたので(有能)、山梨名物ほうとうをいただきました。

外で食べる飯はうまい。
2人でゆるキャン△の話、仕事の話、人生の話などを語り合いつつ、夜は更けていき…

f:id:ze-ki:20180512040658j:plain
夜明けの本栖湖

あれから僕たちは 何かを信じてこれたかなあ
夜空の向こうには もう明日が待っている


翌日はスタンプラリーを完全制覇するために、まず山梨駅に行き、その後ほったらかし温泉に入った後、フルーツ公園でゴールしました。

f:id:ze-ki:20180512103634j:plain
フルーツ公園からの眺め。遠くに富士山が見える。

まとめ

  • キャンプツーリングは最高
  • 山梨は距離的にちょうどいい
  • ゆるキャン△は神

f:id:ze-ki:20180527233529j:plain
一番逆さ富士っぽく取れた写真。