zekipedia

Welcome to Zekipedia

奥多摩の日原鍾乳洞まで行ってきた

日原鍾乳洞について

東京は奥多摩にある、日原(にっぱら)。
そこには日原鍾乳洞という、関東最大級の鍾乳洞がある。
総延長は1270メートル、高さは134メートルだそうだ。

関東随一といわれる規模を誇り、荘厳な雰囲気を漂わせる白衣観音をはじめ、巨大なカエルを思わせるガマ岩、時の彼方に引き込まれそうな天井知らずなど、幻想的な景観を繰り広げています。
日原鍾乳洞

かくいう私は岡山出身ということもあり(?)子どものころから満奇洞や井倉洞によく行っていました。
※満奇洞は横溝正史の『八つ墓村』の撮影のロケ地になったことでも有名。

また過去には旅先でも秋芳洞や龍河洞など有名な鍾乳洞にも行ったことがある。
どうもこう鍾乳洞というのは身近に存在する冒険ができる場所というカンジがして昔から好きなのである。

ちなみに日原鍾乳洞の場所はこの辺。

JR青梅線の終点である奥多摩駅からさらに山のほうに10.3kmくらい進んだところにある。
一応奥多摩駅から1-2時間に1本くらいはバスが出ている模様なので、公共交通機関でアクセス可能です。

まあ自家用車で行くのが一般的なのかも。ただ、日原までの都道204号線はかなり狭く、車同士ですれ違うのが難しい部分もあった。
さらに、鍾乳洞の入口より先の道路が落石の影響で全面通行止めになっていて、そこにある大駐車場が使えないため、限られた駐車場に止めなければならず、場合によっては1時間以上待ったりすることもあるとのこと。実際当日も結構な台数が待ってた。(自分はバイクだったので先に通してもらえた)そういう意味ではバイクで行くのはおすすめかと。

あとは自転車の人も結構いたかなあ。もし自転車で行く場合はトンネルが暗いのでしっかりライト等の準備をされたほうがよいと思われます。

当日の話

昼前くらいに都内を出て、外環道(C2)~関越道~圏央道で青梅ICへ。
その後は国道411を使って西へ進みます。

f:id:ze-ki:20160903130206j:plain
途中の鳩の巣あたりで見つけた釜飯屋にピットイン。

f:id:ze-ki:20160903132023j:plain
山菜釜飯、俺好みのもの。

HOME


そこから奥多摩までいって、都道で日原まで。
日原集落まではマジで何もなくて山の中をひたすら走るんですが、日原周辺は集落になっていて、結構家もあって驚いた。


日原鍾乳洞の駐車場から入口のほうに行くと、こんな感じで岩山がそびえてる。
あー、これは信仰の対象になるわ、うんってカンジの山ですね。
f:id:ze-ki:20160903144158j:plain
写真だと伝わりにくいかもしれないけども、かなり迫力があります。

そして入口へ。
めちゃくちゃ風が吹いていて涼しい。
f:id:ze-ki:20160903144316j:plain
家族連れの子どもが「寒すぎー!」と叫んでいました。

中はこのようにライトアップされている部分もあり幻想的です。
f:id:ze-ki:20160903145011j:plain

鍾乳洞全体としては結構長くて、全部見て回るのに3-40分はかかるレベル。
あとアップダウンがかなり激しいのと、水が滴っているので、ハイヒールとか滑りやすい靴は絶対やめたほうがいいかと。あと女性の方はスカートも微妙かも。

f:id:ze-ki:20160903145848j:plain
ええー、弘法大師こんなところまで来てたの…。さすがに健脚すぎるでしょ。

道路を挟んで鍾乳洞の反対側には一石山神社という神社がありました。
f:id:ze-ki:20160903143608j:plain
おそらく周辺の石灰岩の山を信仰の対象としているのでしょう。

これは鍾乳洞の前の川。水流は早め。
f:id:ze-ki:20160903151714j:plain
東京とは思えない自然豊かな場所で最高だった。


そういえば、埼玉側に抜けられるわけでもない日原になぜ集落があるのか不思議だったのだけど、この地域には奥多摩工業という会社があり、その会社が日原の豊富な石灰石を元にセメントを作っていて、その作業員が昔は多かったんじゃないかなあという在りし日の日原に思いをはせた。
実際、奥多摩駅についてはWikipediaの記述でも次のように書かれている。

かつては2番線の奥に貨物ヤードがあり、隣接する奥多摩工業の工場から川崎方面に向かって石灰石を発送していた。また、過去には東京都水道局小河内線(現・奥多摩工業水根貨物線)と接続していた。
奥多摩駅 - Wikipedia

その奥多摩工業の遠景がこちら。

f:id:ze-ki:20160903155049j:plain
山の中に工場がヌッととあらわれてかっこいい。

都民でも都心に住んでいるとなかなか奥多摩とか行く機会はないと思うけど、また違う東京の姿が見えてくるので面白いですね。

[asin:4863133073:detail]