zekipedia

Welcome to Zekipedia

コミック・漫画雑誌用にKindle Fire HDX 7購入しました

f:id:ze-ki:20140104001942j:plain
タイトルの通りです。
クリスマスセールでKindle Fire HDX 7が5000円オフになってたので買いました。ケータイ変えたりヘッドマウントディスプレイ買ったりと散財し過ぎ感あるけどまあ先月ボーナス出たしインセンティブももらえるみたいだしなんとかなるやろ。

Kindle Paperwhiteの問題点

一応Kindle Paperwhite 3Gの前のモデルは持ってたのですが漫画を読むのに向いていなかったため、漫画を読む用にKindle Fireの方も欲しいなあと思ってました。

なぜKindle Paperwhiteだと漫画を読みにくいかと言うと

  1. ページめくりの反応が遅い
  2. 拡大・縮小しづらい
  3. カラーに非対応
  4. 容量が少ない
  5. 見開きで読めない

からです。

まず1つ目の「ページめくりの反応が遅い」という点について。僕はかなりの速読派なので、漫画はサクサクめくっていきたいんですが、Paperwhiteはページをめくるスピードが遅く、読んでてイライラすることが多々ありました。

また、Paperwhiteはピンチイン・ピンチアウトによる操作に対応していないため、拡大・縮小が非常にやりづらいです。

そして当然ですが、Paperwhiteで表現できるのは白黒のみです。漫画雑誌だとカラーページやグラビアなどもあるので、それが全部白黒なのは痛いです。

漫画は書籍に比べると容量が大きいのですが、旧モデルのPaperwhiteだと2GBしかストレージが無いため、すぐに一杯になってしまいます。(新モデルは4GBあるみたいですが)

Paperwhiteは横にして2ページを並べて読むことが出来ないので、見開きページを半ページずつ読まなきゃいけないという問題もあります。

Kindle Fire HDX 7の使用感・レビュー

この4つの問題点を解消するのがKindle Fire HDX 7/8.9です。

まずページめくりですが、めちゃくちゃ快適です。すげーサクサクめくれる。

当然ですが、ピンチイン・ピンチアウト操作には対応しています。このあたりの操作感は、スペックがそこそこ良いのもあってあまりカクカク感はないですね。

iPad airより上」と言われる画面は、雑誌のカラーページはもちろん、写真や動画もきれいに描き出します。
「Kindle Fire HDX 8.9」、画面性能で「iPad Air」より高評価--DisplayMate調査 - CNET Japan

僕が買ったのは32GBモデルですが、現時点で61冊の漫画や雑誌をダウンロードしていて、本のみで2.68GB使っています。この調子だと500冊以上は端末内に入れておけそうです。もちろん、端末から削除しても、Amazonクラウドからあとでダウンロード可能です。

横にすることで、見開きページを2ページ分並べて読むことも出来ます。若干字が小さめなので、家で使うだけなら8.9インチの方をオススメします。というか僕も本当は8.9インチが欲しかったんですがまさか正月セールで年明けに5000円オフにするとは…。

まだ漫画読むくらいにしか使えてませんが、Androidアプリが使えたり、謎のブラウザもインストールされてるので、フツーにタブレットとしても使えるみたいです。その辺はまた今度。

活字を読むならKindle Paperwhite

ただやっぱり小説や評論など、文章を読む時はPaperwhiteの方が読みやすいんですよねー。フォントもそうだけど、“紙質”なんかも断然Paperwhiteの方が文章を読むのに適してます。あと電池の持ちも全然違うし。

なので僕は、出先で小説とか読むのにはPaperwhiteを、自宅で漫画や雑誌を読むのにはFire HDX 7を、という使い分けをしています。

コスパ(コストパフォーマンス)とかそういう話

ここからは個人的な意見。
電子書籍だと、多少紙より安くなってたとしても、新品価格でしか買えないし貸したり出来ないからコスパ悪い、みたいな意見もあると思う。
それは確かに一理あるんだけど、例えば500冊漫画を買ったら置いておくための本棚を買う必要があるし(まあダンボールに突っ込んでいてもいいと思うけど)、その本棚を置くためにスペースが必要になってくる。田舎だとあんまり関係ないかもしれないけれど、そのスペースが仮に1畳だとすると、東京の賃貸だとその1畳分のスペースで家賃が1万くらい違ってくるかもしれないし、だとしたら年間で書籍のために12万かかってることになる。あと引っ越しする時とかもお金余分にかかるかもしれないし。電子書籍だとそういうスペースだとかのコストが不要なので、そういう意味ではコスパ良いんじゃないかなという思いがある。
金銭的コスト以外も、片付けたり、整理したり、探したりといった時間的コストも節約できるし。
まあAmazon電子書籍やめまーすつったら終わるけど。
ローソンの電子書籍サービス「エルパカBOOKS」終了 購入代金相当のポイント返金 - ITmedia NEWS